そのお悩み、探求ドリルにおまかせください。

探究学習の授業準備を
している先生方
こんなお悩み
ありませんか?
をコンセプトに、授業準備ほぼゼロから始められる探究学習教材を開発しました。
  • 探究学習が必須になってから
    というもの、
    • 何をすればよいのか…
    • 単なる調べ学習になっていないか…

    という学校現場からのお悩みをよく耳にします。

  • わたしたちは、教材やテスト制作のノウハウをもとに、

    “探究力”は調べるだけでは身につかず、土台として「基礎力」がどれだけしっかりしているかが重要だと結論づけました。

  • この探究ドリルでは、
    複数の思考ツールをベースに
    • 考える力
    • 表現する力
    • 自分事として捉える力

    などの、日常生活にも必須とされる基礎力を養います。

教師用指導案つきで
準備いらず

テーマごとに指導案をおつけします。事前準備をしなくても授業を進行していただけます。学年会などでのお打ち合わせでは、指導案を印刷して配布いただくだけ。探究の授業準備にかかる時間を削減することができます。

豊富な20テーマ収録

1テーマ2コマを想定し、年間を通して使用できるテーマ数を収録。生徒が親しみやすい身近なテーマを中心に、興味をもちやすい構成にしています。

■テーマ例
  • ヒット商品を生み出せ!
  • 豊臣秀吉と一緒に履歴書を書こう
  • ワンアクションで地球を救え!
  • 「スマイルバーガー」の最適な出店場所とは?

※テーマは変更になる場合があります。

迷わない!
明確な評価基準

生徒用紙面と教師用指導案には、テーマごとに評価基準を掲載。生徒・先生ともに納得性の高い正確な評価が可能になります。

無理なく取り組める
ステップ式

思考のプロセスを明確にするステップ式で構成しています。無理なく段階的に思考を深め、各単元の最後では思考の過程を文章にまとめることで、書く力や表現する力を養います。

豊富な思考ツールで
「考える力」を養う

すべてのテーマで、ビジネスでもよく用いられる思考法を採用。ディスカッションも交えながら、考える力を伸ばすことができます。総合型選抜対策や社会人基礎力の育成にも有効です。

■思考ツール例
  • マインドマップ
  • SWOT分析
  • KJ法
  • 3C分析
  • ロジックツリー
  • マンダラチャート
  • フェルミ推定
  • PMI法
どのテーマからでも
取り組める

テーマの進め方に順番はありません。豊富なテーマや思考ツールの中から、必要なものを選んでご利用できます。

授業準備にかかる時間がこんなに削減!
販売価格
  • 基本形態

    年間20テーマセット

    1年間を通して使用できる20テーマを1セットとしてお届けいたします。

    2,200(税込)

    ※生徒1人あたりの金額です。
  • まずはおためし

    おためし10テーマセット

    10テーマを厳選してお届けいたします。都合にあわせてお使いいただけます。

    ※テーマはお選びいただけません。

    1,320(税込)

    ※生徒1人あたりの金額です。

別冊ファイル:1冊110円(税込み)

モニターにご協力いただいた先生方のお声

A先生

探究のテーマ決めに時間がかかっていたのを改善したく、探究ドリルを使ってみました。生徒たちが楽しく取り組んでくれて、テーマ案の参考になりました。

U先生

探究の授業準備にかける時間が足りず、中途半端な授業になるのが心残りでした。探究ドリルを導入して、自身の負担を減らしつつ質の高い授業ができるようになりました。

F先生

自分で教材を配っていましたが、評価基準があいまいで、学期末にいつも困っていました。探究ドリルは評価基準がついているので、正確な評価ができるようになりました。

よくあるご質問

Q.

指導案はどのような形で納品されますか?

A.

Word形式で納品いたします。カリキュラムや生徒の状況にあわせて、自由に改変いただけます。

Q.

思考ツールに詳しくないですが、大丈夫ですか?

A.

大丈夫です。生徒用紙面には、思考ツールの説明や使用例が掲載されているため、はじめて見るツールでも問題なく使えるようになっています。教師用指導案でも、思考ツールの使い方をさらに詳しく解説しています。

Q.

必ず10テーマ(20テーマ)使用しないといけませんか?

A.

その必要はありません。学校行事などのタイミングに合わせて、状況に合うテーマを1テーマ(2コマ分)から、スキマ時間に使用していただけます。ただし、料金体系は20テーマもしくは10テーマのみです。

東京都品川区西五反田2-30-4 BR五反田11F

  • TEL:03-3779-9881
  • FAX:03-3779-9882

事業内容:学習教材全般の企画・執筆・編集制作、テスト制作、受験・教育関連情報等書籍編集、DTP、図版作成 他