【社会】「【初詣】中学歴史の知識で初詣の予習復習」をアップしました!

2025.01.06

2024年がもうすぐ終わろうとしています。今年はどんな1年だったでしょうか。

いい1年だった人も、いまいちな1年だった人も、年末の忘年会で流してしまいましょう。

年が明けると2025年になります。早いものですね。

みなさんは毎年初詣に行く寺社が決まっていますか?

そこって、どんな由来がある寺社なんでしょう?

というか、参拝の方法って何が正しいんだったっけ……?

今回は初詣の人出が多い寺社を例に、中学歴史の知識で寺社を読み解いてみましょう。

教科書頻出のあの人の名前も登場しますよ。

2025年の初詣は、つくった人や祀られている人、何を祈るかで選んでみてもおもしろいかもしれませんね。

ちなみに、概要欄を書くにあたって、自分が毎年初詣に行っている神社について調べてみたところ、

神社の裏手に古墳があることを初めて知りました。ちょっと大阪すぎるエピソードです。

みなさんもそろそろお休みでしょうか。よい年末年始をお過ごしくださいね。 

3:22にて、「北野天満宮(大阪府)」としていますが、正しくは「北野天満宮(京都府)」の誤りです。


カテゴリー:Movie